佐久「性病・プール」事件

「ジャパゆきさんが泳ぎに来る県営プールに行くと性病がうつる」というデマが長野県佐久市で広まった事件(1984年)

 1984年夏、長野県佐久市で、「夜の街で働いている東南アジアからの出稼ぎ女性、ジャパゆきさんが泳ぎに来る県営プールに行くと性病がうつる」というデマが全市を席捲し利用者が急減した事件が起こった。このようなデマが、佐久市の県営駒場公園プールや市のふろ付き福祉会館をめぐって、市民などの間に広がり、この問題については、1984年9月11日、佐久市の9月定例市議会一般質問でも議会でも取り上げられた。

 1984年9月12日『信濃毎日新聞』で第1社会面8段に掲載された事件についての記事では、”・・・市、佐久保健所は「根拠のない話」とカンカンだが、デマの背景には売春まがいの行為をしている東南アジアなどからの女性が依然として(長野)県内にも目立つ現実と、この女性たちを性病に結びつけてしまう差別意識もあるとみられる。”と報じている。

 テニスコート・武道館、屋内・屋外のふたつのプールを持つ総合運動施設場として1983年7月にオープンした県立駒場公園の管理事務所に、「プールに入ると失明するという噂が流れているが本当なのか」という最初の問い合わせが1984年6月初旬に入った。最初の噂は「駒場公園のプールに行った子どもが眼病にかかった」という噂が、「子どもが失明した」と拡大解釈されながら市内各地に広まっていく過程で、「眼病」が「性病」にすり代わってしまい、さらに7月下旬になると、噂は完全に、「プールに入ると性病にかかる」というものだけに固定されてしまい、東南アジアから来たホステスと「性病」が結び付けられて流言パニックが起こった。

 この事件は、さらに1984年9月13日の『朝日新聞』でも「強い東南アへの蔑視」という見出しで報道され、「われわれが依然東南アジアに対する蔑視、差別意識を持っている事実を示した」と、ここではデマの原因がはっきりと断定されている。朝日新聞では翌1984年9月14日の天声人語でも、この事件を取り上げている。尚、こうした新聞記事が掲載された直後から、管理事務所への問い合わせが急激に減り、県営プール(温水プール)の利用者数は、その年の10月には既に前年度並みに回復したとのことだ。

参考文献:「ジャパゆきさん物語」【別冊宝島54】(JICC出版局、1986年7月刊行)

関連記事

おすすめ記事

  1. 第11回 サンクラブリー

    写真・文:泉裕さん 国境の街サンクラブリーはKHAOLAEMDAMの湖を中心として栄えた多民族…
  2. 第1回「メラ、メラマーのカレン難民(1)」

    写真・文:泉裕さん [caption id="attachment_803" align="a…
  3. 石寨山古墓群遺跡

    2002年3月掲載 雲南古代の滇王国とその青銅器文化の存在を2千年以上の時を経て実証した王墓群発見…
ページ上部へ戻る