- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
第2次大戦直前のビルマ鉱物資源①
エナンジャウン油田(マグエー管区)やボドウィン鉱山等 ▼『南方圏の資源』出版シリーズ 《概要》 ミャンマーが豊富な鉱物資源を有すること自体は、有名となっているが、開発調査が遅れてきたこともあって、その実体は良く… -
日本人「蛇頭」事件
2001年3月掲載 複数の日本人がプノンペンを拠点とする密航斡旋組織「蛇頭」のメンバーであることが発覚 1997年8月4日(月)、”親子を装い米国に密入国 日本人「蛇頭」2人逮捕 警視庁 カンボジア拠点にして 他… -
ワット・チェディ・ルアン
2000年5月掲載 かつてエメラルド仏像が安置されていたチェンマイの王室寺院 ▼寺院内の主要建造物 ワット・チェディ・ルアンは、北タイ・チェンマイの城壁と壕に囲まれた旧市街内にある古刹の一つであり、格式ある寺院… -
西南連合大学(1938年~1946年)
2001年8月掲載 抗日戦争期間中、北京大学・清華大学・南開大学が昆明に避難し開設された戦時連合大学 抗日戦争期間、雲南省昆明市に設置された北京大学・清華大学・南開大学の戦時連合大学。総合大学で簡称は”西南連大”… -
ラオス人の民族起源伝承
ラオ族・カム族とひょうたん ラオス人の伝承では、ラオス人は、瓢箪の中からぞろぞろと発生したと言われている。いろんなストーリーがあって内容に多少の違いがあるが、瓢箪から多くの人が生まれ出るところは同じだ。 『… -
FULRO(フルロ)
2000年4月掲載 ベトナム中部高原の山岳少数民族による自治運動 ▼ゴ・ディン・ジェム ▼新経済区政策 ▼パリ協定とUNTAC 多民族国家ベトナムの少数民族は総人口の約1割強であるが、デルタ地帯を除く山間部・… -
メコン悠々 源流から河口まで ⑧
2000年7月号掲載 写真・文:青柳健二さん ラオス南部 メコン南部の「4千の島」と呼ばれるメコンの中洲で最大のものは、コーン島で、そこからさらにカンボジア国境まで南下すると、メコンの滝がある。最大のコーンパペ… -
メコン悠々 源流から河口まで ⑦
2000年6月上旬号掲載 写真・文:青柳健二さん ラオス北部・中部 メコン河は北部ラオスの内陸に入っていく。ルアンパバーンは、かつてランサーン王国の首都でもあった歴史的な静かな町。メコンがふたたびタイ・ラオス両… -
メコン悠々 源流から河口まで ⑥
2000年4月下旬号掲載 写真・文:青柳健二さん タイ・ラオス・ミャンマー3カ国国境が接する黄金の三角地帯 中国雲南から流れ出たメコンは、ラオスとミャンマーの国境を流れ、やがてタイに達する。その3国が接したとこ… -
『国性爺合戦』での千里が竹の場
第8回 2001年4月号掲載 日本に伝わるメコン圏事物・事象 江戸時代の浄瑠璃作者・近松門左衛門の代表作品「国性爺合戦」の「千里が竹の場」で登場するメコン圏地名 近松門左衛門の浄瑠璃作品は、「曽根崎心中」「冥…